妊活ブログ

アイジェノミクス・ジャパンの妊活情報配信ブログ

Vol 58:妊活がスムーズにいかないのは、着床の窓がずれているのかも?!

Tiempo de lectura: 1 minuto
トシさん、西村さん

病院の先生方をゲストにお招きし、不妊治療の最先端医療技術についてわかりやすくお伝えしていきます。今週のテーマは「妊活がスムーズにいかないのは、着床の窓がずれているのかも?!」

番組情報

放送分:2019年6月9日放送分
テーマ:「妊活がスムーズにいかないのは、着床の窓がずれているのかも?!」
FM西東京のページ:こちら

番組を聴く

番組紹介

ここからのお時間は「妊活ラジオ~先端医療の気になるあれこれ」をお届けします。
最近「妊活」という言葉をよく耳にしませんか?
妊娠の「妊」、活動の「活」、ひとことで言えば文字通り「妊娠するための活動」という意味があります。
まさに妊活中のあなたに届けていく20分間です。

この番組では、ゲストをお迎えし、テーマに沿って不妊治療の最先端技術をご紹介していきます。
お話を進めていただくのは、スペイン発の不妊治療を専門とした遺伝子検査会社アイジェノミクス・ジャパンの技術責任者で、工学博士のトシさんです。トシさん、よろしくお願い致します。

番組内容

トシ: よろしくお願いします。今週のテーマは「化学流産は着床の窓がズレている?かも」でお話しさせていただきます。

西村:『妊活ラジオ~先端医療の気になるあれこれ~』。アイジェノミクス・ジャパンのトシさんと一緒に今週もお届けしていきます。よろしくお願いいたします。

トシ: よろしくお願いします。

西村: さて、4週に渡ってアイジェノミクスのブログから人気ランキングトップ5、読まれている記事のご紹介をしております。振り返りで5位から順にご紹介いただけますか?

トシ: まずランキング5番目は、「新型出生前診断、NIPTで知ってもらいたいこと」としてブログの方を書いています。ぜひ皆さまお願いします。
 次、4位は「慢性子宮内膜炎とは」となります。ランキング3、これは「流産の話」になります。ランキング2、「男の子と女の子、生まれるのはどっち?」ということで書いてます。
 そして今日、ランキング1位ですね。これはもう、アクセス数から言うと本当に圧倒的です。とても多いです。20パーセント以上の方が読まれているんですが、「化学流産は着床の窓がズレている?かも」ということで、この内容ですね、とても多いです。見られています。

西村: ちなみにこちらの記事は今年の2019年3月2日の記事でございます。「化学流産は着床の窓がズレている?かも」と題して書かれたブログなんですが、こちらにですね、非常にこういったことを検索をかけてアイジェノミクスのブログにたどり着いた方々から多くのメッセージがコメント欄にありますね。
 例えばあんころママさん。ありがとうございます。今年3月に第二子を出産しました。2人目不妊で1年通いましたが、金銭的にも年齢的にも最後の体外受精の前に検査しました。結果着床の窓が後ろにズレていて、結果どおり移植したらすぐに妊娠しました。先生と確認したところ、第一子もお正月休みを移植の時に挟んでいた為に奇跡的に後ろにずれていました。高額な検査ですが思い切って本当に良かったです。というふうに。

トシ: いやあ、嬉しいですね。本当に嬉しいです。

西村: こういったコメント、一つ一つご丁寧に担当の方が返されているんですね。

トシ: そうですね、本当毎日、ご質問いただきます。それに対して私たちのラボチームがみんなで共有して、どういったご返答しようかというのを話してご返答させていただいてます。

西村: では実際に、いまご紹介させていただきました「化学流産は着床の窓がズレている?かも」。

トシ: このタイトルでまず書かせてもらったんですけどね、まず一番最初に私たちが言いたいのは、この化学流産イコール着床の窓がズレている、とはならない点です。なのでタイトルもズレている?かも、とさせていただいています。
 やはりこの化学流産になる一番大きな原因は胎嚢(たいのう)側になります。これは前々から話しているように受精卵、こう、卵ができたときに、着床する段階で流産になる運命が決まっていたというその染色体の数が2本ずつ無かったと。1本だったり3本だったりこう異常があったのが最も多い原因になります。

西村: ここに書かれているもので、まず一般的な妊娠検査薬によって検査判定が可能となるのは。

トシ: 一般的な妊娠検査薬では、妊娠判定可能となるのは妊娠4週目以降となります。
 超音波で確実に胎嚢が確認できるのが妊娠5~6週目となってますね。なのでこの妊娠できなくなってしまう、継続できなくなった状態を化学流産と呼びますが、これは胎嚢が確認できる妊娠の5~6週より前というのが一般的かと思います。
 この体外受精で化学流産となってしまった場合に、もう一つ考えられる理由としては着床の窓がずれていた可能性があるということです。よく、着床の窓というのはぱっと現れてぱっと消えるのか、とかそういった話になります、私たち、先生と。決してそうでは無いと考えています。というのは、着床の窓というのがだんだん開き始めて、大きく開いて、また閉じていく。この開いていくスピードとか閉じていくスピードというものは各患者さんによって異なっていると思っています。
この窓が開き始めているときとか閉じかけているときに着床してしまったといった場合に化学流産となりやすいということが、まだ断定ではないんですが、そういった報告がちらちら示唆されているといった具合でしょうか、があります。
よく考えられるのは、この話を敷き詰めていくと、じゃあ着床とは何なのか。ここに行くんですね。どの段階で着床は完了したと言えるのか? 卵と子宮内膜が出会った瞬間、これはまだ着床が完了したとは言えない訳です。出会ったときにまず子宮内膜の細胞に卵側の細胞がどんどん浸潤していく形になります。浸潤していって子宮内膜側も包み込むように始まる訳ですが、それで完全に包み込まれて、羊膜、胚盤、いろいろあるんですが、その全てが形成された時点で着床は完了となります。
だから難しいですよね、本当に。じゃあ着床の窓のどの時期に卵に出会って着床すればって、難しいところなんですよね。これがよく話になります。卵はそもそも透明帯という袋をかぶっているので、じゃあそれを開けてあげた方が良いんじゃないかとか。アシストハッチングという技術なんですが、そういったことを行って移植する施設さん。そういったものを自分で、ハッチングといって自分から出てきたりもするので、そういうのを卵自らの力に任せるクリニックさん、まあいろいろあるかと思います。これ、なかなか難しいところですね。いろいろ手があります。
先ほども妊娠検査薬の話をしたんですが、どうやって認識、検査をしているかというと、尿中に出てきているhCGというホルモンを検出しているんですね。そのhCGってどこから出てるの? なんですが、これは卵が着床してどんどん子宮内膜の細胞に入っていくときに絨毛(じゅうもう)組織というのが作られていきます。これは卵由来です。これが作られていく段階でその絨毛組織からホルモンがどんどん出てくるんです。それが血中に入って、尿中に入って、検査薬で検査できるようになるんです。
なのでこれ、hCGが放出されるのは着床が完了しなくてももう出てくるので、妊娠検査薬は着床しかけてたりとか、そういった段階から分かったりすることが、妊娠の有無ですね、判定する試薬検査薬となります。なので着床が完全に完了しなくても検査で陽性反応が見られるというのが大事な点かと思います。

西村: 『妊活ラジオ~先端医療の気になるあれこれ~』。引き続きアイジェノミクス・ジャパンのブログから、よく読まれている記事の1位に入っております「化学流産は着床の窓がズレている?かも」についてお届けしていきたいと思います。
 さらに、いまお話しさせていただいたこの記事に付随して、ぜひこの記事を読んでいただきたい、というカテゴリーがありますか?

トシ: あります。やはり感染症、子宮内膜炎ですね。そういった感染症についてもここは大事な点かと思います。

西村: では、ちょっとクリックしてみましょうか。してみると、感染症のところですね。タイトルが「性感染症について考えよう」という。

トシ: こうさせていただきましたね。ええ。

西村: まずブログの中にぼん、と出ているのが。

トシ: ああ、そうですね。「ボヘミアン・ラプソディ」は見ましたか? と。

西村: おっ。あれ、急になんか今、妊活の頭になっていたので、急にボヘミアン・ラプソディの。映画の話。

トシ: そうです、映画の話です。

西村: すごくもう、ブレイクした映画でございますけど、QUEENのボーカル、フレディ・マーキュリーの半生を描いた映画でございますが、うん。

トシ: これはですね、そのQUEENのボーカル、フレディ・マーキュリーはHIV感染によるAIDSを発症し、AIDSの合併症であるニューモシスチス肺炎により、1991年に亡くなりました。
彼が亡くなった当時、AIDSは不治の病と言われていました。実際、フレディ・マーキュリーも45歳でこの世を去りましたが、それから約30年近くたった今では、医学の進歩でHIVの進行を遅らせることが可能となり、HIVに感染しても適切な治療を受ければ、AIDSを発症することなく寿命をまっとうできる時代になりました。
HIV感染、AIDSは性行為によって感染する病であることは、もはや誰もが知っていることかと思います。フレディ・マーキュリーが亡くなった約30年前は、男性同士の性行為によってのみ感染すると思われていました。今ではそのような誤解を持っている人はいないと思いますが、HIV感染は男性同士、女性同士、男女間問わず、性行為によって感染する可能性があります。

西村: はい。そして、さらにここからが本題です、と。

トシ: そうです、本題です。この性行為で感染する感染症の総称、性感染症、こう言いますけれど、STDとかSTIと呼ばれています。これは性病、というと一番分かりやすいと思います。そもそも化学流産からこの話をなぜしたかというと、やはり子宮内膜炎、子宮内の炎症というものはそういった感染によって起こる訳ですが、じゃあその感染はどこから来ているのか。もちろんいろんなことが考えられます。でも、じゅうぶん考えなきゃいけないのはこの性病もある訳です。で、ここで今回ちょっとお話ししたいなと思ったんです。
 性感染症の感染源は体液です、とあります。体液って何なのか。やはり精液、これが一番です。次に膣の分泌液、そして血液などとなります。これ、性行為によって粘膜を介して感染するので、性行為以外の日常生活で感染することは通常は無いです。ありません。よく、昔はコップの回し飲みや何とかあったかと思いますが、そうではありません。通常感染はしません。しかし一点注意してほしいのは、性行為でしか感染しない病気ではない、ということも大事なところです。
 せき、くしゃみ、そういったものが偶然口や目に入ったりしても感染する可能性は考えられます。そういったものです。あとはピアスの穴開け、針の使い回しが原因で感染する可能性があるというのも心得る必要があるかと思います。
 この性感染症の種類なんですけども、まず、細菌によるもの。梅毒、その他ありますね。あと、ウイルス。これはHIVですね。あと、真菌。真菌と聞くと細菌と同じように聞こえるかもしれませんが、かびです。そういったもの。あと、原虫。これはもう、アメーバ赤痢とか。最後は寄生虫ですね。こういったものがたくさんあります。
 これを私、一番気になっているのが、私たちのEMMA、ALICE検査である病原菌が見つかりました、となったときに私たち、抗生剤を提案いたします。で、治療してもまた感染する可能性はありますか、とか、そういった問い合わせもあります。もちろん可能性はあって。なぜかと言うと、もしかしたらパートナーの方も同じ菌を持っているかもしれない。そうすると、性行為をしたらそれでまた感染するといった流れもあるので。この感染、ピンポン感染と言いますね、こういうことがあるんですよね。お互いに移し合ってしまう。片方が治しても、もう片方が持ってたりするので、それでまた。
 私たちがここで書いているのが、一般的な性感染症以外にもなかなか慢性子宮内膜炎が治らない場合、その子宮内細菌の環境が改善しない場合などは、ご夫婦そろってクリニックに行って治療の相談をされた方が良いかと思います。そういった記事です。

西村: 4週に渡ってお届けしてきた、このアイジェノミクスのブログに注目した放送でございますけれども、やっぱり女性だけのものではなくて、妊活を男性の方も。パートナーの方も一緒に。

トシ: 考えてほしい。

西村: 考えていく。それから治療に関しても今、そうです、こちらのピンポン感染という言葉、実は私は初めて聞いたんですけれども、やっぱり自分だけの問題ではなくて、パートナーの方も一緒に治療をしなければ、そもそもがピンポン感染をしあって時間もそれだけ取られてしまうっていう。

トシ: 時間も、お金もです。本当にそうです。やっぱり妊活、コストが一番気になる点です。これは保険が使えません、自由診療です。なので、どれだけ短期間で妊娠成功して出産まで行くか、これが勝負だと思いますので、ご夫婦で行ってください。妊活男子、大事です。

西村: さて、お時間となりました。アイジェノミクス・ジャパン技術責任者のトシさんと一緒にお届けしてまいりました。さあ、4週に渡ってお届けした最後の今日が「化学流産は着床の窓がズレている?かも」というアイジェノミクスのブログをご紹介したんですけれども、来週はこの話につながるゲストの方が。

トシ: そうですね。東京HARTクリニックの小柳先生にお越しいただいて、化学流産に着目してお話を伺おうかと思ってます。弊社アイジェノミクスのオフィシャルブログとしていろいろなテーマで毎週あげています。ぜひ一度このブログの方に行っていただいて、読んでください、とても読みやすく、毎回見ながらまたうまく書いてるなあとか、良いかと思います。ぜひお願いします。

西村: また、このブログをお読みいただいて、気になる感想とかもね。ぜひブログの方のコメント欄に。

トシ: そうですね。実際、私たちも質問の方、弊社のホームページから来るものと、このブログを通してくるもの、両方あります。結構ブログの方は開示できるものと、開示せずにメッセージを送れますので両方来ていて、深い話もあったりするので、難しい話、気になった点とかあれば、お気軽にメッセージください。私たちラボチームみんなで見ています。

西村: それでは来週、同じ時間にお会いいたしましょう。

関連記事

コメントする

コメント無し

コメント無し